せいげき

せいげき
I
せいげき【正劇】
新派劇の川上音二郎が, 1903年(明治36)江見水蔭翻案の「オセロ」上演に際してこの芝居に冠した呼称。 西欧のドラマの意として, 1906年の「祖国」上演までこの名称を用いた。
II
せいげき【静劇】
メーテルリンクが創始した戯曲の一様式。 人間の日常生活の背後で働く運命の力などを簡単な筋や動作, 沈黙の状態などで暗示しようとするもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”